- かごわい企画 1月20日(土)
会場:ダイワロイネットホテル 鹿児島天文館(会議室 / 7F)
- 『かごわい企画 15 : 05 ~ 16 : 15』
- 座長 染川 宜輝 (天陽会中央病院)
座長 野元 俊希 (白石記念クリニック)
~各施設紹介~
T-1.下村 和也(種子島医療センター)
T-2.片白 裕人(指宿医療センター)
T-3.今田 聖也(昭南病院)
T-4.亀澤 逸(SKメディカルクリニック)
T-5.肝付 涼也(まきのせ泌尿器科)
T-6.伊佐 隆希(サザン・リージョン病院)
T-7.瀬戸内 琉清(大隅鹿屋病院)
- 『教育講演 16 : 25 ~ 16 : 55』
- 座長 中原 三佐誉(米盛病院)
座長 小原 啓太(鹿児島市立病院)
はじめての臨床研究 ~研究プロトコル作成~
講師 佐潟 芳久(鹿児島大学病院 臨床工学部門 技士長)
- 『特別講演 17 : 00 ~ 17 : 50』
- 座長 齋藤 謙一(いまきいれ総合病院)
座長 戸髙 秀栄(鹿児島大学病院)
若手時代にどんなCEを目指し、どう行動してきたか ~いつのまにか99名へ~ 講師 北本 憲永(聖隷浜松病院 臨床工学室 室長)
共催 テルモ株式会社
- 『懇親会 18 : 30 ~ 20 : 30』
- 会場 Party Hall『HINATA』(キャパルボ3F) 【ポスター】
- 本大会 1月21日(日)
会場:鹿児島県市町村自治会館(第1会場 / 4Fホール)
- 『特別企画 臨床工学技士業務の最前線! 9 : 25 ~ 11 : 05』
- 座長 篠田 朋宏(鹿児島厚生連病院)
座長 上森 光洋(天陽会中央病院)
人工心肺業務の最前線
講師 宮之下 誠(鹿児島医療センター 臨床工学部 技士長)
血液浄化業務の最前線
講師 大野 文代(川内まきのせ泌尿器科・腎クリニック CE課)
医療機器管理業務の最前線
講師 緒方 誠樹(熊本セントラル病院 臨床工学科)
心・血管カテーテル業務の最前線
講師 杉山 哲司(長崎医療センター 臨床工学室)
救急・集中治療業務の最前線 講師 中田 正悟(大分大学医学部附属病院 医療技術部 臨床工学・歯科部門)
- 『特別講演Ⅱ 11 : 10 ~ 12 : 00』
- 座長 早崎 裕登(鹿児島大学病院)
座長 日高 優(鹿児島医療センター)
急性血液浄化療法のこれまでとこれから
講師 千原 伸也(日本医療大学 臨床工学科 教授)
共催 ニプロ株式会社
- 『ランチョンセミナー 12 : 30 ~ 13 : 30』【ポスター】
- 座長 横山 嘉寛(白石病院)
座長 稲盛 孝祐(まきのせ泌尿器科)
足を救うためコメディカルスタッフに伝えたいこと -血行再建治療医の立場から-
講師 竹井 達郎(天陽会中央病院 循環器内科)
足を救うためコメディカルスタッフに伝えたいこと -創傷治療医の立場から-
講師 富村 奈津子(南風病院 整形外科 部長)
共催 カネカメディックス株式会社
- 『県民公開講座 13 : 50 ~ 14 : 30』
- 座長 武田 弘隆(南風病院)
「慢性腎臓病(CKD)知っていれば怖くない!」 【ポスター】
講師 野﨑 剛(南風病院 腎臓内科 部長)
- 『教育講演Ⅱ 14 : 40 ~ 15 : 30』
- 座長 榊 哲史(鹿児島市立病院)
座長 鮫島 航己(鹿児島医療センター)
今後、求められる臨床工学技士像
講師 峰松 佑輔(大阪大学医学部附属病院 臨床工学部 副臨床工学技士長)
共催 旭化成メディカル株式会社
- 『基調講演 15 : 40 ~ 16 : 20』
- 座長 岡村 龍也(白石病院)
鹿児島県臨床工学技士会のあゆみ ~次世代へのメッセージ~
講師 山口 親光(南さつま中央病院 臨床工学科)
- 『連盟活動報告 16 : 20 ~ 16 : 30』
- 鹿児島県における臨床工学技士連盟活動報告
坂口 政人(鹿児島県臨床工学技士会副理事長)
- 『技士会活動報告 16 : 30 ~ 16 : 40』
- 鹿児島県臨床工学技士会活動報告
岡村 龍也(鹿児島県臨床工学技士会理事長)
- 本大会 1月21日(日)
会場:鹿児島県市町村自治会館(第2会場 / 402)
- 『ME機器基礎セミナー 9 : 30 ~ 12 : 00』【ポスター】
- 座長 山崎 秀敏(谷山腎クリニック)
座長 中村 隆志 (CE WORKS)
M-1.輸液ポンプ ニプロ株式会社
M-2. シリンジポンプ テルモ株式会社
M-3. 除細動器・AED 日本光電株式会社
M-4. 心電図モニター フクダ電子西部南販売株式会社
M-5. 医療ガス 鹿児島酸素株式会社
M-6. 人工呼吸器 フクダ電子西部南販売株式会社
M-7. 在宅酸素療法 帝人ヘルスケア株式会社
- 『一般演題Ⅰ 13 : 50 ~ 14 : 35』
- 座長 藏元 直也(鹿児島大学病院)
座長 軸屋 恒星(米盛病院)
Ⅰ-1. 当院における臨床工学技士の内視鏡業務参入への取り組み
公益社団法人鹿児島共済会南風病院 臨床工学科 翁長 武世 他
Ⅰ-2. コーラ溶解療法後に腸閉塞を来した胃石症の1例
社会医療法人天陽会中央病院 臨床工学部 假屋 佑紀 他
Ⅰ-3. 当院におけるDoor to balloon time(DTBT)の比較検討
鹿児島大学病院 医療技術部 臨床工学部門 岸本 侑子 他
Ⅰ-4. 両側の心房からのペースマッピングで対側の最早期を同定し 右房側からの焼灼で横隔神経麻痺を回避した一例
独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター 臨床工学部 植囿 航太 他
Ⅰ-5. 圧負荷肥大心に対して心筋保護液の投与量が術中・術後データに与える影響について
鹿児島大学病院 医療技術部 臨床工学部門 新地 晃也 他
- 『一般演題Ⅱ 14 : 40 ~ 15 : 25』
- 座長 溝口 将平 (鹿児島医療センター)
座長 中島 高博 (鹿児島大学病院)
Ⅱ-1. 輸液ポンプ一斉更新における臨床工学技士の取り組み
公益社団法人昭和会いまきいれ総合病院 診療支援部門 臨床工学課 吉元 健 他
Ⅱ-2. 酸素で~るの使用経験と導入後の評価
公益社団法人昭和会いまきいれ総合病院 診療支援部門 臨床工学課 齊之平 翔太 他
Ⅱ-3. HFO下におけるF&P950の性能評価と推定露点温度についての検討
鹿児島市立病院 臨床工学科 永山 麻里亜 他
Ⅱ-4. 加温加湿器MR950とMR850の性能についての比較検討
鹿児島大学病院 医療技術部 臨床工学部門 中村 勇太 他
Ⅱ-5. 屋久島徳洲会病院とのZoomを利用した合同人工呼吸器勉強会の取り組み
医療法人徳洲会 大隅鹿屋病院 副診療部 臨床工学科 城山 良輔 他
- 『一般演題Ⅲ 15 : 30 ~ 16 : 25』
- 座長 竹ノ内 祥吾 (谷山生協クリニック)
座長 早水 健人 (今村総合病院)
Ⅲ-1. 当院におけるレオカーナ施行経験
公益社団法人鹿児島共済会 南風病院 臨床工学科 一松 稜佑 他
Ⅲ-2. 機能評価分類がVAリスク管理になりえるか
医療法人實信会まきのせ泌尿器科 CE課 稲盛 孝祐 他
Ⅲ-3. シングルニードル透析における、除去率の高い切替下限圧・切替上限圧についての検討
鹿児島市立病院 臨床工学科 前納 怜奈 他
Ⅲ-4. 透析量モニターを用いたKt/Vの有用性について
社会医療法人白光会白石記念クリニック 後藤 葵 他
Ⅲ-5. 常勤CE不在病院における透析液清浄化の取り組み
CE-WORKS 中村 隆志
Ⅲ-6. 小児における溶血性尿毒症症候群に対し持続的腎代替療法を施行した1例
鹿児島市立病院 臨床工学科 濱畑 海 他