- menu
- HOME
- 開催概要
- プログラム
- 演題登録
- 事前参加登録
- 参加者へのご案内
- サイト利用
- プライバシー
- お問合せ
|

- 学会名称
- 第30回鹿児島県臨床工学会
- 主 催
- (公社) 鹿児島県臨床工学技士会
- 会 期
- かごわい企画:2024年1月20日 (土) 15:00 ~ 18:00
- 本 大 会:2024年1月21日 (日) 9:20 ~ 16:45
- 会 場
- かごわい企画:ダイワロイネットホテル天文館 (1/20)
- 本 大 会:鹿児島県市町村自治会館 (1/21)
- 内 容
- 県民公開講座、教育講演、特別講演、基調講演、かごわい企画
【一般演題】 鹿児島県全域から広く演題を募集 他
- 参加費
- 3,000円 (事前参加申込) 当日参加:4,000円
学生 無料
- 運営体制
- 第30回鹿臨工大会長
武田 弘隆 (南風病院)
- かごわい2023大会長
戸髙 秀栄 (鹿児島大学病院)
- 理事長
岡村 龍也 (白石病院)
- 事務局長
前村 隆治 (南風病院)
- 実行委員長
早﨑 裕登 (鹿児島大学病院)
- 実行委員
内村 大志 (大隅鹿屋病院)/翁長 武世 (南風病院)/藏元 直也 (鹿児島大学病院)/榊 哲史 (鹿児島市立病院)/鮫島 航己 (鹿児島医療センター)/軸屋 恒星 (米盛病院)/竹ノ内 祥吾 (谷山生協クリニック)/中島 高博 (鹿児島大学病院)/中村 隆志 (CE WORKS)/野元 俊希 (白石記念クリニック)/早水 健人 (今村総合病院)/日高 優 (鹿児島医療センター)/山崎 秀敏 (谷山腎クリニック)
- 事務局
- 〒892-8512 鹿児島県鹿児島市長田町14-3
公益社団法人鹿児島共済会 南風病院 臨床工学科 TEL:099-805-2269 FAX:099-223-3167 E-mail: t.maemura@nanpuh.or.jp ※メールアドレスをコピーしてお問い合わせ下さい。
- 第30回鹿児島県臨床工学会 大会長挨拶
- 謹啓
このたび「第30回鹿児島県臨床工学会×かごわい 2023」を 2024年1月21日(日)に共同開催させていただく運びとなりました。今回で第30回となる節目の年に、大会長の任を拝命することは、大変光栄であるとともに責任の重さに身の引き締まる思いです。
- さて、本会の開催テーマを「戮力協心 ~新時代への挑戦~」とさせていただきました。戮力で「力を合わせる」という意味を持ち、協心は志を同じにして調和を合わせると言う意味です。昨今、医療業界は、DX(デジタルトランスフォーメーション)を促進する AIと IoT の急速な進歩によって、大きな変革を遂げています。これらの技術の統合により、医療の効率性や精度が向上し、今までにない新しい発見や知見が得られる可能性があります。この医療技術の進歩に伴い、より多くの高度な医療機器が開発されており、我々臨床工学技士の専門知識とスキルはますます重要となってまいります。この刻々と変化する新時代に対応するには一致団結して共通の目標に向かって行動することが大切であり、それがより良い未来を築く第一歩ではないかと考えております。また 2021年5月に「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」が公布されました。この法律には医師の働き方改革に関する様々な事項が含まれており、臨床工学技士に対しても、臨床工学技士法の一部改正により医師のタスクシフト・シェアに貢献することが求められております。医学と工学の両方の知識を持ち合わせる「いのちを支えるエンジニア」としての誇りを持ち、積極的に業務拡大に取り組むことが肝要であり、ひいては次世代の臨床工学技士の雇用にもつながると期待しております。
- 新型コロナウイルス感染症の政策が大きく転換され 5類に引き下げられたことはご存知の通りです。しかし感染症対策が不要になったわけではありません。本会でも引き続き対策を講じたうえで現地開催を目指してまいります。
- 最後となりますが、ご参加いただく皆様に実り多い大会となるよう、関係者一同準備を進めてまいります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
謹白
 第30回鹿児島県臨床工学会 大会長 武田 弘隆
- かごわい2023 大会長挨拶
- かごわい2023の大会長を拝命いたしました鹿児島大学病院の戸髙秀栄と申します。
このたびは、第30回鹿児島県臨床工学会の記念すべき大会とともに開催できること、大変光栄であり、皆様には心より感謝申し上げます。
- さて、臨床工学技士のおよそ70%は20代から30代と言われております。鹿児島県の臨床工学技士の人数も増えてきました。そこで、私を含めた鹿児島県の若手世代がより活発な意見交換や親睦を深め活性化することで、鹿児島県臨床工学技士会の未来が開けていくと信じております。
- かごわい2023では、となりのCEさん、特別講演、共催セミナー等を企画しております。まさに、若手の臨床工学技士の活性化に繋がる内容や、様々な病院の方からの施設発表もございます。参加者の皆様にとって実り多き会にできるよう、運営委員の皆様と準備を進めております。
- 是非、会場でたくさんの仲間と出会い、深く学び、ともに熱い日を過ごしましょう。皆様が一人でも多くの仲間とご参加くださることを、お待ち申し上げます。
 かごわい大会長 戸髙 秀栄
|